三井ホームの2×4と2×6の断熱の違い

  • URLをコピーしました!

我が家が契約したハウスメーカーは三井ホーム。

三井ホームだけでなく、木造のハウスメーカーは結構2×4とか2×6とか書いてあるところを見掛けませんか?

そんな木造住宅の工法の違い&断熱のお話です。
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

目次

建物の構造

お家の建物の構造って

  1. 木造
  2. 鉄骨
  3. RC造

っと分けられて、その中でも木造は

  1. 木造軸組工法(在来工法)
  2. 2×4工法
  3. 2×6工法

っと種類があるんです。

 

住宅展示場に行って勉強するまで何が何なんだかよく分からなかった私。

コンクリートや鉄骨に比べると、木造の方が坪単価は安いというのが一般的。

コストが木よりもコンクリートや鉄筋の方がかかるということなのでしょうね。

火にどちらが強いのか?

地震にはどちらが強いのか?

など比較するところはたくさんあるけれど、

それぞれの特性に合わせてしっかりとした構造にしているので

どちらがいいと思うかは人それぞれです。

私が木造のお家がいいなと思った理由は

  • 木造の木のぬくもりが好き♪
  • 鉄骨構造に比べると同じ畳数でも有効面積が広い
  • 建設費用が大手でも少し抑えられる
  • 窓の位置など自由度が高い

 

といった理由からでした。


設計士さんに2×6工法にしたらどうか聞いてみた

三井ホームで建てるきっかけになった知り合い曰く

”2×6にした方が性能がいいからいい!!!”っとアドバイスが。

全然勉強していなかったので調べて、設計士さんに話しを聞いてみることに!

 

設計士さんの率直な意見は

”全館空調を入れないし、関東に建てるお家で2×6は必要ないと思う”

という意見でした。

 

確かに、断熱材の厚さが変わるから性能はいいけれど、全館空調にしないと

良さは十分感じられないんじゃないか???とも思うとのことです。

そして、我が家の場合、準防火地域と非防火地域の境に土地が設定されていて

準防火の地域の土地の部分に建物がかかってしまうと

家全体を準防火仕様にしなければいけない

ということでコストが50万とか60万とかそれ以上かかってしまうこともあるとのこと。

 

これを考慮しながら設計図を作成してくれているので

2×6工法に変えると、断熱材が全部分厚くなるので

部屋がその分狭くなってしまったり、建物が分厚くなった分準防火地域にかからないように

配置を考え直さなきゃいけない・・・・・

 

っと聞いているとめんどくさくなる感じw

 

特にこだわりはなかったけれど、アドバイスをもらって聞いてみて納得できる答えがもらえました。

2×4と2×6工法の違い

一番の違いは、外壁の枠組みのサイズの違い。

2×4は38mm×89mmで2×6は38mm×140mm。

50mmも違うのでこれが外壁ぐるっと巡ったらそりゃ部屋のサイズも変わるわけですね・・・

 

枠組みが大きくなった分、断熱材を140mmの厚みの物を入れられるので

高断熱な家が出来て、枠組みが大きくなって1.6倍の厚みになった分

曲げに対する強度や上からの重みに対する強度が上がって

 

2×4工法だと天井高は3.8mまでの対応なのに対して

2×6工法は約6mまで天井高を作れるそう!

 

違いを簡単にまとめてみたけれど、やっぱり

全館空調を取り入れないと高機能の断熱材の良さは感じづらいのかな?と思いました。。。

 

我が家は残念ながらそこまでの予算もなく・・・

全館空調を入れるなら太陽光パネルを取り付けたいかなと。

お金がいくらあっても足りないんじゃないか???というくらい

家造りってお金かかるなぁ〜〜〜と思ったのでした。
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://townlife-aff.com/link.php?i=A0000054&m=N0000939″ target=”_blank”]私も利用した無料の注文住宅資料・見積もり一括請求はこちら[/jin-button-shiny]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次