解体〜着工〜建設中〜竣工〜引渡し

我が家の着工後のスケジュール

地鎮祭も終わり、その後の地盤調査で急遽必要になってしまった地盤改良も1日で終わり

その翌週からはいよいよ我が家の工事着工です。

いよいよトントン工事が始まります

我が家の工事スケジュール

家を建てるって大変な工事だな〜っと感じたのが

この工期が書いてある書類が送られて見た工事の内容。

  1. 基礎工事
  2. 建方工事
  3. 造作工事
  4. 内装工事
  5. 電気工事
  6. 給排水工事
  7. 外構工事

の大まかなスケジュールが記載されていて

着工から約5ヶ月で完成の予定。

基礎工事が約1ヶ月ちょっと。

建方工事が約2週間(実際もっと早かった気が)

造作工事が約2ヶ月

電気工事が造作工事の最初と引き渡し前に約2週間ほど

給排水工事が基礎工事の最後に数日・建方工事が終わってから数日・内装工事の終わりに数日

そして竣工

引き渡しはその約10日後の予定〜♪

 

着工から147日で引き渡しの予定で

思わず手帳に数字を書き込んじゃいました笑

 

ここまで来ると、あれあけ毎週のように会っていた営業さんには

まったく会わなくなるのでひと段落したんだな〜っと実感です。

 

でも、まだ洗面台も決めていないし新調する家具や家電を選んで買わなきゃいけないので

まだまだ家づくりは終わりません。。。

 

急ピッチで決めなきゃいけないのがトイレの洗面。

トイレの洗面、大きさ・デザインどう決める?我が家の注文住宅、施主支給品でお願いしているものがいくつかあります。 そのうちの一つがトイレの洗面台問題 そろそろ決定しない...

 

次は上棟確認で営業さんや現場監督の方と会う予定です。