ここ最近は3週連続で設計士さんと打ち合わせをしています。

《設計打ち合わせ②》デザインセンターでの設計士さんと打ち合わせ前回は街なかモデルハウスで住宅展示場の豪華な装備たくさんのおうちではなく
実際のお家に取り入れる人が多い窓のサイズやキッチンの感覚...
前回の内容を忘れないうちにできるのはいいんだけれどイメージを膨らませる時間が1週間しかなくてち時間が足りなくて頭の中がまとまりません・・・(_ _).。o○
外壁の色選び
今回説明を受けたのは外観の色。家の印象を決めるので結構重要なところですよね。
でも、我が家はトロワをベースにデザインされているので
私の中のイメージは白1色しかなかったので結構サクッと決まる予定だったのですが!
白と言っても、真っ白のスノーホワイトや青っぽい白やピンクっぽい白など
真っ白よりもワントーン落ちた白が結構あるのでその色味の違いではちょっと悩みます。。。

こんな感じが旦那のイメージ。でも私のイメージはドアも真っ白が希望です・・・・・

こんな感じに。真っ白なお家にしたい欲が高まっています♡
屋根の色はモデルハウスのトロワの屋根はブラックだそうで我が家も一緒にブラックのスレートにしようと思います。
次に決めた玄関ポーチ周辺の石の色。

リビエラという会社のものなのですが。
1枚だけだと石の模様は1枚1枚違ったりするのでとってもわかりにくくてイメージがつかず。。。
どれにするか、ちょっとネットの画像などを見ながら検討することに。
そして最後は2階の子世帯部分の照明&コンセントの位置。
後で追加・変更するのが結構大変な部分なので
設計士さんのお話を聞きながらも、自分たちの使う電化製品や使い方を想像しながらとりあえずざくっと決めてすでに2時間以上・・・
打ち合わせってホントにあっという間です・・・・・
次回は母も混じえて1階の親世帯部分を決めていきます。